ベートーヴェンヴァイオリンのコンサートに行く☆
1か月前に書いた、同じタイトル!
今回もお呼ばれしたコンサートは、第三回目のベートーヴェンヴァイオリンソナタ完結編♪
曲目はヴァイオリンソナタ、10番、8番、そして9番のクロイツェル♪
ヴァイオリニストは、名古屋フィルのコンサートマスターの日比浩一さん!
そして、ピアノは大阪音大で教えながら、大阪のいずみホールやそこらで、毎月のようにコンサートをなさってる、松村先生と☆
教え子さんの他2名☆
しかし、今回のコンサートでビックリしたのが、教え子さんの一人が現役医学部5回生!!
そして、ピアニスト!
多いですね、医学部の学生さんにピアノがむちゃくちゃ上手な人が居ると、よく聞きますが。
何でも出来る!
ではなく、人の何倍もの努力と、時間の使い方がとっても上手なんだと思います☆
時間だけは、神様が平等に与えてくださった☆とも言いますが。
松村先生も、毎月のようにコンサートをこなしていますし♪
今回のコンサートを聴いて、つくづく感じた☆
時間の使い方☆
……そして。
ピアノを習うと脳に良い☆
よく言われるこの言葉にも、興味がわきました!
ピアノ一本の良子先生、医学部生に負けぬよう!
……練習します(汗)
写メは、とっても優しくて暖かな松村先生と、ヴァイオリニストの日比浩一さん。
そして、ホールのお手伝いに入ってた……前田先生、ここにも居てました(笑)