アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2017-08-08 23:25

良子先生より⭐



任せる勇気⭐任せて安心の、アンダンテの講師⭐⭐

質問のブログ
生徒ちゃんではなく、同業のピアノの先生から⭐に答えたい、今日この頃。

「教室が、大きくなった一番の秘訣は??」

企業秘密ですが、夏のファイナルバーゲン!
答えたいと思います!
(ブログネタが無かったからじゃないですよ(汗)


ホームページが、検索アップしてて、同じピアノの先生が見てくれてるとあって、嬉しい限り⭐

さて、質問の答ですが。

最近、この秋で丸三年。
やっと、最近、気づいた!


教室が、大きくなった一番の秘訣⭐

「私、1人頑張らない。向いてる先生に任せる、頼る。」です。


以前、ある会社の社長さんに教えてもらい。

①番頭さんは二人、要らない。
②オリンピックの円のように、各、得意な事を、波動をつけながら、その円の中で動く人を周りに居てもらうこと。

③任せる勇気。

……確かに。

やっと、今、書きながら理解した(笑)

最近、私事だけど。
忙しく、バタバタして。

自分の持ってる事が、持てなくなり。

この夏の発表会前から、手放す。と言う判断をしてきました。

合同レッスンの段取りを、なみ先生に任せたり。

備品や雑務を、ゆい先生に任せたり。

川上先生には、代表の前に、各講師に連絡を任せたり。

そして、ウィーン前の華子先生には、経理、給料計算や、各講師のまとめ役に⭐

本当は、全て自分の目で見て、自分でしたい。

けど。

アンダンテの教室は、もっと大きくなる!

私が、代表が居なくても動ける教室に⭐

そして、代表の私に負けぬ、経営の出来る講師に⭐

なってもらいます!!

……あかん、今思い出した。
クロアチア行くまでに、秋のコンサート&冬のお弾き初め発表会の段取りを出せ!と、GMから言われていたわ‼


ちなみに、GM⭐
雇ってるんですか?と、聞かれます!

違います(笑)
良子先生が頼りないのを、新米ピアノの先生の頃から知ってる、生徒ちゃんのママが……今では……良子先生を操る……操るじゃない(汗)


支えてくれる、GMです(笑)⭐

全て、任せる。

任せれる人達に囲まれて、幸せものです。

写メは、本日⭐
木ノ本教室のレッスンの、代講を任された、前田先生&(キャプテン翼くん改名)ワイルド君♪

代講??
マスタークラスじゃ??