アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2018-03-04 19:34

良子先生より⭐



華子先生お疲れさまでした⭐

以前からのブログにあった、3月4日の華子先生出演のえーむのコンサート♪

数日前に、マスターの生徒ちゃんを急遽誘って⭐

華子先生の応援に行って来ました♪

華子先生の演目は、ショパンの舟歌⭐

他にも、メンデルスゾーンやグリーグ、ベートーベン等の大曲を演奏していた、若きピアニストさん達!


ピアノを習うと言うと。

家でコツコツ、ピアノに向かって宿題を何度も弾く。

ことも、そうなんですが。


演奏会に行くことも、上達の1つだと思います♪

作曲家の事を知る。
色んな曲を知る。

等の、知識を得る。

他の人の演奏を聴いて、音色の違いを聞き分ける。
どういう風にピアノをタッチしてるか、体勢なども、見る。

耳を育てる、技を盗める。

それと。
1番大事かな⭐と、思うのが。


同じ舞台を立つものとして。


舞台に立つまでの、努力を、苦労を学ぶ。
だからこその、観賞マナー。

ですかね。

あぁ、いい曲だな♪
あぁ、優しい音、こんな音出したいな♪

そして、舞台に立つ、自分への練習の責任感⭐


何かを感じてくれれば。


それにしても。

華子先生、お疲れさまでした!


「指導者としての、演奏者としての背中を見せる」


沢山の生徒ちゃんのレッスンをしながら。
練習時間を確保すること、本当に大変だったと思います。

本当に、指導者として、演奏者として、素敵でした♪


今日は、ゆっくりしてね♪


写メは、マスターの生徒ちゃん、華子先生を囲んで⭐