アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2018-03-25 19:07

良子先生より⭐



スプリングコンサートまで⭐2週間


ブログリレーが終わり♪

沢山のチケット問い合わせにご購入ありがとうございます!


ブログリレーにあった。

「オススメの練習方法」

これと、これを書いてね!と、言ったのは代表の私ですが。

あれ、あかんわ~(笑)

凄く、凄く良いこと書いてるんですよ、うちの講師陣!

もう、ウン十万円くらいの、練習方法のワザ!

毎日、読むたびに、代表の佐野が頷くくらい(笑)

「これ、やってるやってる!
あ、これも恩師に言われた練習方法やわ~♪」
って思いながら、読んでました!


さすが!うちの講師陣⭐


さて。

唯一、良子先生だけが、練習方法を書いてませんでしたが……模索中でしたが。


ヘンデルなどのバロックの楽譜に多い、沢山の歌(メロディー)の重なり。

簡単に言うと。

ソプラノさん、アルトさん、テノールさん、バスさん。

と、合唱のようにわけて。
(もしくはヴァイオリン、チェロ、コントラバスとか)

色分けして。

ソプラノさんと、バスさんだけで弾く♪

アルトさんと、テノールさんで弾く♪

とか、分けて弾く練習をします。


各それぞれのパートの歌が、お休みの所で息を吸う場所が違うので(汗)

それを、右手、左手の2本の手で、3つも、4つも歌(メロディー)を重なり出していく……。

みんな同じ音量だと、うるさいので(汗)

それぞれのパート、大事な時に浮き立たせる為の?練習です♪

……文字にしにくいです。

それが、出来るように!

あと2週間、頑張ります♪

出来るように?

(笑)

さて、今日は講師陣のドレスカラーの報告〆切日⭐

講師陣のドレスもお楽しみに♪

写メは、パートの色分け楽譜です♪

黒い、英語のUみたいなのは、弦楽器ならここで、弓を~ってボーイングのイメージ記しです。