アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2018-04-19 22:36

良子先生より⭐



亀の性別(笑)


1週間に1度しか会えない生徒ちゃんとの会話は凄く楽しみで♪


給食の話は、絶対で(笑)

お出掛けした話、学校の話。飼ってるペットの話も沢山出ます♪

その飼ってるペットの話!

わんこや、にゃんこではなく!


亀(笑)
名前は亀吉⭐

「亀吉、冬は動かないけど。暖かくなってきて、動きだした~♪」

「ねぇ、亀って男の子、女の子どうやってわかるの?」

「それが、わからへんけど、亀吉なんよ。
女の子やったら、どうしょ~♪」


そう、今週のカメコちゃんのレッスンで。
愛亀の亀吉の近況話題から、カメコちゃん&良子先生の疑問⭐

亀の性別判断(笑)

3つくらい、判断基準があるらしいのですが!

1番わかりやすい?のが。


(亀の腹の部分が、まっ平らなら、女の子!膨らみが、あれば男の子!!)


宿題、全て即オーケーになったので(さすが!カメコちゃん!)
カメコちゃんと携帯で亀の性別判断を調べて⭐

来週のレッスンで、亀吉の性別教えて!って約束しました♪



レッスンお迎えの時、お母さん方が。

「先生と何喋って、笑ってたの~?」

って。よく聞かれるけど!

こんな話も!してます(笑)


亀の性別判断、興味のある方は良子先生まで⭐

木ノ本教室の前のどぶ川に、亀が居ます!


一緒に調べる覚悟の上の、ブログです(笑)

ちなみに、亀の腹は触ると、亀がキレて、噛みつく恐れアリ!と(汗)

軍手、ご持参ください(笑)


カメコちゃんの、亀吉、男の子かなぁ、女の子かなぁ⭐