今晩は⭐
昨日の佐野先生のブログで、エントランスコンサートについてのお話がありましたね(*`・ω・´)
「えりな先生の曲目は??」ということで、何を弾くんだろう??とワクワクしながらブログを待ってくれている生徒ちゃんや保護者の方もいらっしゃることでしょうか??(*´ω`*)⭐
さて、私が演奏する曲は…??
1曲目は、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」♪
「ドドソソララソ~」で始まる、あのきらきら星です(*´ー`*)
童謡の曲として知られていますが、元々は童謡ではなく、恋の歌だったそうで。
ちなみに「きらきら星」の歌詞はモーツァルトの死後、付けられたのだとか(*`・ω・´)
さて、そんな「きらきら星変奏曲」は、主題(テーマ)と12の変奏(バリエーション)で構成された曲で。
馴染み深いあのメロディーが、色を変えて何度も登場してきます⭐
続いてもう1曲♪
リストの「ため息」という曲です(*´ー`*)
とても綺麗な曲なのですが、左手と右手が何度も何度も交差して…というか左手が右手を越えて高い音を弾く感じですね( ̄▽ ̄;)
…なかなか大変です(苦笑)
大学の時試験の合間に練習したことがある曲で、初めてリストにチャレンジしたのがこの曲でもあるのですが、舞台ではまだ弾いたことがなく。
いつか舞台で弾いてみたい!!と密かにタイミングを見計らっていた曲です!!
エントランスコンサートでその夢が叶います(*`・ω・´)(笑)
エントランスコンサートでは以上の2曲を私は演奏します♪
講師演奏会でも恩師の発表会でも、だいたいいつも長い1曲を演奏しているので…全く違う2曲を続けて弾くのはなんだか新鮮な感じがします⭐
ちなみに24日(月・祝)に、大阪の茨木市で大学の先生の所の発表会があり。
そこではシューマンの「パピヨン(蝶々)」を演奏するので、現在3曲に追い込まれてます…ピンチです…( ̄▽ ̄;)
今回の発表会では、なんと恩師も!!そしてもう1人の先生も!!(合同発表会です⭐)
先生お二方のショパンも最後に聴けるプログラムになっているので、とても楽しみです(*´ー`*)♪
あと2週間ちょっと!!
体調を崩さないようにしっかりとご飯を食べて体力を付けて(*`・ω・´)
生徒ちゃんに負けないように、私も練習、頑張ります!!♪
ちなみに今日佐野先生からエントランスコンサートのチラシの最終確認の連絡が来ました⭐
印刷されるのがとても楽しみです(*´ー`*)