アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2018-12-20 09:37

良子先生より⭐



西脇幼稚園⭐ボランティア終わりました


先日のブログに書いてた、お話とピアノ♪

昨日、無事に本番終わりました!

朝の10時スタート⭐

園長先生が出迎えてくれ、用意してくださった教室は暖房で暖かく。


年長さん、約30名のお客さまが入ってくるまでに会場の用意をして!

始まったよ、本番♪

最初は紙芝居!

読み手は、アンダンテの発表会でもアナウンスをしてくれてる、ゴッドマザー⭐

「やぎじいさんとヴァイオリン」

やぎじいさんと狼の、うわ~っ、どうなる??ってお話を感情たっぷりに、話す、話す(笑)

その声の表情に合わせての!

ピアノ♪

いや~、狼の登場のシーンでは、狼の声のトーンに合わせないと!!と、

練習より、緊迫感たっぷりで、良子先生はベートーヴェンのソナタを(笑)

声のトーンにつられて、練習より上手く弾けました⭐

あっと言う間の、2作目!

次は、パペットを使ってのお話担当の、ほんわかお兄さん!

「タビィくんが、リスの本屋さんで葉っぱの本を選ぶ」ストーリー⭐

季節感が溢れ、風景が浮かぶお話。

パペットを使って、ひったり話しながら、どんどん次の風景を想像させる展開に。

良子先生が聞きいってしまい(笑)


雪がチラチラ~に、チャイコフスキーの金平糖の踊りを演奏する場面で。

良子先生、極度の緊張(笑)
↑練習の時点でヤバかったのが、更に精神的にあおる(汗)

もう、指がチラチラ~♪

けれど、私のピアノのタイミングと、読み手の二人に合図を送る為に、横に座ってくれた、どんぐりママの安心感に支えられ。

無事に本番終わりました⭐

こんな風景のボランティアでしたが。

西脇幼稚園にお邪魔した時の校庭から。

会場になってた教室でも。

園児ちゃん達が大きな声で、おはようございます!

って、迎えてくれて⭐

それに、お話聞いてる時の真剣な顔に、お目め!!


もう表情が無邪気で、可愛いのなんの!!

ぱぁ~って、咲くのよ、お顔が(笑)

楽しかった~♪

西脇幼稚園の園長先生、先生方、そして年長さんのみんなに。

ありがとうございました♪

このボランティアグループ、これから各幼稚園、保育園を回っていきます!

次は、1月⭐

お邪魔させてもらう場所は、こひつじこども園です♪

写真は、パペットお兄さんの可愛いタビィちゃん⭐