アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2018-12-27 12:53

良子先生より⭐



大阪音楽大学⭐冬期講習♪


……昨日のブログ、どう思います?

吹き出しました(笑)

えりな先生のブログのラーメン(笑)


凄いなぁ、レッスン前にラーメンって。
普通、緊張して、胸いっぱいで食べれんでぇ(笑)でしたが。


良子先生も一緒でしたね(汗)


しかも、良子先生と一緒~⭐と、何故か嬉しそうな雰囲気のブログで微笑ましかったです(笑)

さて。
えりな先生のブログで吹き出した、昨日。

良子先生は、大阪音楽大学の冬期講習の付き添いとして生徒ちゃんに同行させてもらってました♪



ゆい先生が、高校生の時に付き添いしたのが、早いもので…8年前!!


なんと、月日が恐ろしい。

夏の夏期講習では、忙し過ぎて付き添いに行けずだったので。

今回は、なにがなんでも行きたかった!!

音大の受験生は、高校1年から、大学での講習を三日間受講してから。
翌日に、テスト⭐

音楽理論、ソルフェージュ(視唱←うた、聴音←聞いて楽譜に書く)の勉強と。

実技のレッスン♪

この、音楽理論とソルフェージュのテストをクリアすれば。

高校三年の時に、実技のテストと面接で推薦入試と。

その為に、早くに受験を決めたら、音大の講習に行くのですね⭐


そして、昨日は実技のレッスンで。

アンダンテでもレッスンに来ていただいてる、藤井先生のレッスンにお邪魔させてもらいました♪

受験生、として見る藤井先生のレッスンは、ハードでした(汗)


生徒ちゃん自身に、普段のレッスン曲の中から好きな方を選んてもらっての。

本人が選んだのは受験曲のベートーヴェンソナタ♪

レッスン後には藤井先生から。

「ピッタリな曲をチョイスしたね、夏より上達してる!次は、この曲をやってみたらどう?」と!!

嬉しいお言葉までいただき♪

生徒ちゃんと興奮した一日で。

また、もう一度、自分が受験するような気持ちになりました(笑)

音大受験まで、一緒に頑張っていきます⭐

受験生ちゃん、お疲れさまでした!
それと。道中のお母さんとのお喋り、楽しくてあっという間でした(笑)
お母さんも、お疲れが出ませんように。

さて。
今日は毎年恒例の!

米山先生の門下発表会で弾いてきます♪

受験生に負けずに、頑張るぞ!

写メは、大阪音楽大学の学食です♪