アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2019-01-28 22:28

良子先生より⭐



こひつじこども園⭐読み聞かせボランティア終わりました♪


先日からブログに書かせていただいてた、読み聞かせボランティア⭐

今日、和歌山市木ノ本にある、こひつじこども園さんにお邪魔させて貰いました♪


10時スタートの本番⭐

なんと、きく組さん、バラ組さん合わせての60名以上の園児ちゃんと、先生方⭐
↑しかも、立派なホールを用意してくれまして♪

さて、始まった!読み聞かせ!

今回の読み聞かせ隊は、園児ちゃんを巻き込もう~とクイズ付き(笑)

パペットお兄さんは。
「世界中を旅する、凧のやっこさんの話」

どんぐりママが、世界の国旗のクイズを出しながら。

国のイメージする曲をピアノで流しての~♪

はい?いくつの国の曲流れて国旗はいくつ~かな?
↑一枚、国旗じゃなく、北極くま~とか♪


紙芝居のうぐいす嬢は。
「北風と母想いの息子の話」

最後の最後に。
これもクイズ、途中出てくるひつじの場面で演奏された曲は?
何の動物の曲でしょう?と♪


いぬー、ねこーって園児も盛り上がり(笑)

答えは犬~!!

名前はね、子犬のワルツでね。
ショパンはね、
子犬がね。
しっぽをね。
疲れたね。
けどね。
もう一度!よーい、ドンッ!!


しっぽ、掴まえられたかな???

解説してからの

子犬のワルツ演奏すると~♪


もう、こっちが興奮するくらいの園児さんの反応が凄いのなんの!!

うわ~って盛り上がって
シーンって聴いて
やっぱり、こう聴こえた~、こう思う~って反応が凄い(笑)

園児さんの反応が良すぎて、ピアノを弾くのもむちゃくちゃ楽しくて、興奮の一言でした!!


今回はパペットお兄さんと、紙芝居のうぐいす嬢の選んだお話。
二人共に季節に被る、風、北風で曲がつけにくくて。。
なのに、先週にあったお遊戯会のきく組さん、バラ組さんの踊った曲をどうしても入れたい!!

合わせての19曲もの中でも、キンプリのシンデレラガールがなかなか弾けず(汗)

緊張し過ぎて、昨夜は寝れなかったくらい(笑)

けど。
本当に今日、楽しかった!!


こひつじこども園さん。

きくさん、ばらさんの園児ちゃんに、先生方に。
理事長に園長先生。

本当に、ありがとうございました!

今までで一番、楽しく、上手に弾かせてもらえた、子犬のワルツは忘れれません!!

また、お邪魔させて貰いますー♪

写真は、マネージャー撮影。←マネージャー居ます!

アンダンテピアノお話隊の様子←なんか大規模になってきました⭐