アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2019-03-15 19:20

宮原先生より☆



こんばんは^ ^


お昼はすっかりポカポカ春日和ですね。

気候が暖かくなるのは嬉しいですがその分花粉症に苦しんでおります…(^_^;)

スプリングコンサートもいよいよ近づいてきました☆

演奏中にくしゃみが出ないようにしっかり対策したいと思います…笑。


先日母校の小学校にて音楽アウトリーチ&演奏を行って参りました。

久々に行く小学校の体育館の匂いは懐かしく、小学生時代の思い出が瞬時に蘇ってきました(^^)

今振り返ると僕自身が子どもの頃、ipodの中にジャンル関係なく音楽を入れており、B'zのウルトラソウルの次にはブラームスの交響曲が流れてくるというような感じで、ポップスを聴く感覚でクラシックを自然に聴いていました…笑。

そんな感じで気軽に聴いてもらいたいという思いで、ポップスとクラシックを交互に演奏しました。


ベートーベンのソナタでは、みんなが作曲家で耳が聴こえなくなったらどんな気持ちになりますか?

また、それからどうしますか?
というようなことを問いかけてベートーベンの気持ちになりきって曲を聴いてもらいました。


トルコ行進曲では学年から数人出てきてもらい、モーツァルトの時代にあったトルコペダルの雰囲気を再現するため、子どもたちの打楽器と一緒に共演しました。

子どもたちの純粋な笑顔は最高ですね…☆

あの純粋な笑顔を大切に生きていってほしいです(親目線)


でもなんだかんだ、アンコールのU.S.A.が一番ウケがよかったという…笑。


小学校を卒業して13年? こうしてお世話になったところで後輩に向けて演奏させて頂ける幸せを噛みしめる1日を過ごさせて頂きましたヽ(;▽;)ノ

アンダンテピアノ教室の生徒さんもいつか母校でピアノを弾く日がくるかもしれませんね(*´-`)