アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2019-04-21 20:16

良子先生より☆



大好きな教本☆バッハインヴェンション


なみ先生のブログにも書いてた

ぽかぽかを通りこして

暑い!!!

昨日のレッスンでは、ベートーヴェンのソナタに、シューマンの大曲を弾いてた生徒ちゃんの額には、汗が(汗)

本当に、暑くなってきました。

さて。
レッスンで♪

小さな可愛い生徒ちゃん達は、最近。

お歌と、伴奏を見分ける!レッスン!

例えばメリーさんのひつじ

右手が、ミーレドレ、ミミミ♪←歌、メイン主役

左手が、ドソミソー、ドソミソ←伴奏、脇役、風景


主役が大事だよ~♪
お歌を聴いて~♪

左手の音量、少し柔らかく~♪
お歌をジャマしないで~♪

みたいな、書くと難しいですが(汗)

さて。
この次。レベルアップした生徒ちゃん達は!

耳で聞き分けれるようになり、タッチで音量を操れるようになると。

デュエットです♪
二声(にせい)と言いますが。

右手も、左手も主役。

お歌の共演です♪

例えば。
カエルのうた、なら。


カエルのうたが~
カエルのうたが~


と、ずれます(笑)

これ、本当に難しく大変で(笑)
がむしゃらに弾くだけだと、うるさいだけです!

この勉強に素晴らしい教本が、バッハのインヴェンション(二声)です☆

大好きな教本です!←本当か?

大好きすぎて、木ノ本教室ではインヴェンションは暗譜で◯になります(笑)

2、3年に1度は同じ事を繰り返し、私もレッスンをいまだに受けるほどです♪

さて、そんなバッハのインヴェンション☆

今日は、午前のレッスンが終わってから

バッハインヴェンションのコンサートに行って来ました~!

このコンサート!
ピアノでもちろん、インヴェンション15曲♪

そして、同じインヴェンションをヴァイオリンとチェロで演奏!

ピアノと違って、音質が違う楽器で演奏すると、本当に二声が、二人がお話してるように聴こえるんですよ~!

素晴らしい企画のコンサートでした☆

バッハのインヴェンション本当に素晴らしい曲ばかりです♪

写メは、バッハ直筆のインヴェンション楽譜