アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2019-06-07 15:27

宮原先生より☆



「みそ汁は!?」


いきなり何や!!って思われた方もいると思います笑。

初歩の生徒さんにおける僕のレッスンでの読譜訓練の合言葉です…笑

五線譜の一番下の線から順にミソシレファ。

まずはこれを徹底して覚えてもらってます。
その響きが「みそ汁は!?」に似ているというただの駄洒落です( ̄ー ̄)

小学生くらいまでの生徒さんには案外ウケます笑。

中学生以上になると失笑…汗。

でも最近の子どもたちの情報によると、朝はご飯よりパン派の子が圧倒的に多く、朝からみそ汁は滅多に飲まない子も多いらしいですね( ゚д゚)


ご飯にみそ汁という日本人の文化も変化しつつあるのでしょうか!?


全く話は変わりますが、先日、生まれて初めて陶芸を体験しました。

前々から一回やってみたかったんですよね…笑。


陶芸には研ぎ澄まされた指の感覚、余計な力を抜いた脱力、集中力が大切と教わり、「ふむふむ、ピアノと一緒やな、やっぱ何事も共通してるもんや」と勝手に納得していました笑。

なかなかハマりますので皆様も是非機会があれば…^ ^


写真は陶芸初体験の時に作った、なんちゃって湯呑みです笑。