アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2019-08-18 04:51

良子先生より☆





教えることも勉強できる☆聴講レッスン♪

日本はサウナの様に暑いと聞きました!

こちらは。
朝晩は涼しく、22度くらいで。
昼間は、湿気のない
お日様の力が降り注く暑さです
焼けます(汗)

レッスンでお洒落な生徒ちゃんの質問の1つ☆
「クロアチアのお洒落なファッションは?」

(笑)
こちらは、ほとんど裸です(笑)
スプリットは、ビーチが有名なのでバカンスの西洋人?は、みんな、裸に近い格好です(笑)

ショートパンツからは

「お尻が5割から7割、はみ出てる」
老若男女、はみ出てる(笑)

さて。
もう1つ、保護者の方から質問があり

「レッスン、コンサート出演以外の普段は?」

①練習
②レッスン
③コンサート出演
④コンサートを、聴く
⑤レッスンの聴講

実は、日本人のメンバーは殆ど、某有名な大学の先生、音楽高校の先生、とあるコンクールの審査員などの参加です
↑書いていいのか?

関西なら
K音楽大学
O音楽大学←母校(笑)
H音楽高校
関東なら
M音楽大学
コンクールは
pコンクールの審査員

これ、ピアノの先生なら直ぐにわかりますね(笑)

この先生方の目的は

コンサート出演
レッスン受講
ではなく。

レッスン聴講です☆

自分の練習より

各プロフェッサーのレッスンを聴講して、
教えることの勉強

ってことで(汗)

先輩方と一緒に、今日は聴講レッスンでした‥‥
↑早朝から「良子ちゃん、何時のレッスンから聴講するわよ~」ってお誘いのメッセージがジャンジャン鳴る、寝れない(笑)


昨日コンサート出たからと、ゲキチ先生から唯一のお休み出たのに(涙)

けど、11時からずっと聴講レッスン

けれど、さすがに
素晴らしい先生方のレッスンは

本当に勉強になるものばかり

途中、質問ができて

「小指がピコピコ動く生徒には?」
「オクターブが届きにくい生徒には?」
「スケール音階の指回しは?」


初歩の初歩に教えるレッスンの、教え方を教わる聴講レッスンでした!

クラマーのエチュードに
チェルニーのエチュードに

参考になる教本の中からも説明してもらい

やっぱり、人の演奏を聴くのは大事ですね♪


あ、宮原先生!
緊張の話!

ゲキチ先生は

「メンタルを鍛えること
これは、ピアノの先生をしながら
生徒ちゃんには、スポーツのメンタル、勉強、試験のメンタル、仕事をする上でのメンタル
全てに繋がることを教えるんだ!


ピアノの先生は、素晴らしい仕事だよ

ピアノを教えることで、子供に未来を社会性を教えることだよ!」って!

そして。
あと1つ

「先生が緊張してはならない

生徒が緊張を感じて、学ぶから」、と(汗)


私も、宮原先生のメンタル本借りたいと思います(汗)


「努力に勝る、教師なし」

写真は☆
本日、聴講したゲキチ先生&グルッツマン先生