華子先生、中教室のクリスマスツリーありがとうございます!
僕は教室に入った瞬間、あ!
ツリーだ!
と気づきました(*゚▽゚*)
町もいよいよクリスマスソングが流れたりとクリスマスムードになってきましたね(^^)
ようやく発表会の曲も仕上がり段階に入り、スラスラと弾けるようになってきました⭐︎
でもここからが本当の練習の始まりです…笑。
曲を完成させていくにあたって、8〜9割程の生徒さんがぶつかる壁が、右手と左手の音量バランス(*_*)
小学生くらいの生徒さんまでは、特に右手が主旋律で左手が伴奏という構図の曲が多いですが、このちょうど良いバランスを見つけてもらうのが最近のレッスンでの課題です。
右手と左手、同じ音量で弾いてしまうとどうしても左手の伴奏が主旋律の邪魔をしてしまう…。
左手は鍵盤を触るだけで右手はしっかり弾こうと思ってやってみて!!
と言うとスッとコツを掴んでくれた生徒さんがいて、できた!!
と一緒に喜びました(*´-`)