アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2020-06-14 14:54

えりな先生より☆



こんにちは☆
ブログリレー、早速始めたいと思います♪


①音大受験に戻りたいか??
どちらかというと戻りたくないです…。
中学・高校と吹奏楽漬けの日々を送りながら、ピアノや勉強も頑張って。
紆余曲折を経て掴んだ音大への道。


楽しいこと、嬉しいこと、心に残った想い出もたくさんありますが…。
正直、悩むこともたくさんありました…。
受験はもう懲り懲りです…(苦笑)


②課題曲は自分で決めた??先生??
ショパンのエチュードに関してですが。
先生にはOp.10-2を勧められましたが、当時の私はあまり気に入らなかったらしく…。
Op.10-4←こっちがいい!!と。
押し通してしまいました…(笑)
最初で最後の、先生への反抗でした(笑)


③受験中の先生は怖かった??泣いた??
幼い頃から音大受験まで、ずっと変わらず地元の先生にレッスンを見て頂いていました♪
とっても優しい先生なので、凄く怒られたり泣いたりしたというような覚えは特にありません。


ただ、受験とは関係ない時だったかもしれませんが…。
自分なりに頑張ってるけど上手く出来なくて、悔しくて、それで泣いてしまったということはありました。


④聴音、新曲ししょう、音楽理論、どれが好き??
聴音、です♪
音大受験を考えるよりももっと何年も前から、聴音は時々レッスンの最初にやっていて。
毎回ワクワクしながら、取り組んでいました☆


「ハ長調 4分の4拍子 8小節」みたいな感じで最初に先生が言い。
ト音記号、拍子、小節線、(#や♭←ト長調などの時)
これを先に書いたら、いよいよ聴音のスタート!!
こんな感じでやっていたのを凄く覚えています♪


先生方に便乗して…
当時お世話になった教材やノートを私も引っ張り出して来ましたが、とっても懐かしいです(*´ー`*)