アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2020-07-29 21:22

良子先生より☆



やっと木ノ本教室レッスン再開!!

なみ先生のブログの
手の甲にコインを乗せてピアノを弾く!
↑これ、木ノ本教室の定番、オススメです(笑)


さて木ノ本教室、校区内のコロナの関係で2週間のお休み。

長い、2週間は長い

ボーッとして、あっと言う間の2週間。

そして!やっと!

レッスンが再開しました!!

やっぱりレッスンはいいね!

ブログにある、指の形や、曲の思いなんて

もう、どうでもいいくらい(笑)

生徒ちゃんのピアノの音に癒され、心があったかくなる。

生徒ちゃんのピアノは、本当に素晴らしいです♪

そんなレッスン再開の喜びの日の最後の生徒さんは
音大受験のお姉ちゃん!

受験の課題曲の練習期間が長くて

家での練習前に「はあー」と大きくため息をつくそうな(笑)
なぜ?ため息を?ですよね?

「終わりがないから」

お姉ちゃんの答えです

そう、どんなに練習しても

どんなに上手に弾けても

どんなに仕上がった!って思っても

終わりがない

まだまだ、が、ある

終わりがないから、練習前に、どこまで?どこまで?って、少しだけため息が出る

↑わかる(笑)

けど。
終わりがないからって言葉を聞いて、嬉しかったな

弾けた!終わった!はい、○!!

じゃないのが、自分でわかってくれたから(笑)

そして、この話をしてるとき思い出した!

内緒やで(笑)
絶対、内緒

ゆい先生もね
音大の卒業試験の曲の練習期間が長すぎて

ゆい先生もね、飽き性だから(笑)
音大の時の先生、藤井先生からも
「途中飽きないように、モチベーション下げないように工夫するのが大変だったよ」って、当時の話を教えてもらったことがあります(笑)
↑ゆい先生は、私の教え子で、音大では藤井先生に教わってました

私もどうやってモチベーション上げさせようかな☆

生徒ちゃんから、先生、2週間お休み、何してたの?の質問で(笑)

一つは、馬の歯医者さんの見学(笑)

馬の歯医者さん、アメリカ留学、英語べらべら

こんな仕事もあるんだねー