アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2020-08-26 21:17

良子先生より☆



クロアチアオンラインレッスンパート②♪

少し暑さが弱まった?気もする今週!

けど、昼間は。
「暑さ指数でね、運動場に出たらダメだから、今日体育無かったよ!」と、生徒ちゃんが教えてくれます。

けど、暑さに負けずの生徒ちゃん!

子どもは元気(笑)

さて。前回のブログ

次はバッハのインベンションを書こう♪と言ってました‥‥

言ってました‥‥

ブログ、文章じゃ書きにくいんだ‥

ってことで、

私が、ゲキチ先生に言われたことを書いてみます(汗)

①右手、左手の音のバランス
②主役、脇役の違い
③ピアノでない、楽器の音を想像して
④始まりの音、スタートの音に注意して

‥‥よくよく考えたら
生徒ちゃんに、いつも言ってる事やないか!!

あと。
ゲキチ先生に言われて一番納得したことね♪

「少しオーバーに。やってるつもり、でなく。やってます!感じを」です!

よく、生徒ちゃんのあるあるで。

強弱してます
ritゆっくりしてます
とか。

してます、が
そう、聞こえない。

わかるでしょ?でなく

ちゃんと言葉で伝える

事の大切さが、ピアノでも大事なんだ!と(笑)

うーん、インベンション
やっぱり、文章、ブログじゃ現せないね♪

生徒ちゃんへのレッスンで、学んだこと出しきりたいです!


ちなみに。
ゲキチ先生は、毎回レッスン前に

「和歌山はどう?生徒ちゃん、先生達は?」と聞いてくれます♪←嬉しい☆

そして。
「今回の曲は演奏会で弾くのかい?」と。

インベンションなんか←失礼(汗)演奏会で弾くかーー

と、思いながらも。したたかに

「子どもと同じように、もう一度きっちりインベンションを勉強したかっからです」と。

そしてまさかの!!
ゲキチ先生にパーフェクトを貰えた!!

まさかの!!インベンションのナンバーもありますー☆

いくつか、パーフェクト!
と言って貰えたのでー☆

宮原先生のブログの写真に使われてたような大きなホールで!

いつか、バッハインベンションのリサイタルでもするかなぁ~♪

写真はゲキチ先生!
ゲキチ先生のピアノの部屋の雰囲気が☆
レア写真です(笑)