アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2020-09-03 20:06

華子先生より☆








9月になり、早いところはもうすぐ運動のところもあり
いよいよ年末まであっという間やな
と思う季節になってきました!



さて、ここ最近、スッキリした事がありました!

レッスンで3拍子の曲が、謎の休符や二分音符になって、4拍子に変えてしまう子が多いのですが、

私のレッスンでは、よく拍子を数えながら弾いてもらっていました。


そしたら、幼稚園くらいの子の何人かが、
「いち、に、さん、パ!」て言うんです。


可愛いんやけど、
パ!←どっから出てきた?!!!
パ!入れたら4拍子なってしまう!笑


なんでこうなるんやろ?
「いち、に、さん、パ!」
どっかで聞いたことある。

と思って思い出したのが、スイミング!



プールで言われる?
と聞くと、うん!と答える。。



バタ足しながら、ビート板持って、顔つけたらコーチが
「いち、に、さん!パ!」
パ!で顔上げる。

私もそう習って言われてたなぁと。

3拍子の謎のパ!解決してスッキリです☆