アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2020-11-25 19:42

良子先生より



算数の計算☆

寒くなってきました…

教室に入ってきて
さぁ!ピアノ!となる生徒ちゃんの指が…

指が、かじかんで思うように動かず
よ、よ、よ、っ、と。
酔っ払いの様なレッスン始まりの一曲目(笑)

ピアノを弾くには、辛い季節になりますね…

さて。

ブログでは、ポピュラー楽譜、プリント楽譜の話から
新しい教本に進む楽しみ☆
リズム取りを言葉で把握してもらったり
明るい音、悲しい音など、音色の違い等
書かれてますが


こちらは。
最近の大人の生徒さんのレッスンで

休符、ウンや、ウ、を忘れる
…違うな…

休符を無視して、カウントしていない!レッスンが続いてます♪

四拍子の曲が、休符が無くなると?

急に、2拍子、3拍子になって

また、よ、よ、よっ??

っ、っ、??ここで弾くんかい!

「ちょっと待って。休符は?」

え?

「あー、だから変な感じしてたんですー、ウンありましたねー」←あ、気づいてた?(笑)

なんて、他愛のない話なんですが

音符も休符も足して
四拍子なら、4にしてくださいね♪

と、意味不明な私の返し…

「あ、算数と一緒ですねー」

と、大人の生徒さんの返し(笑)

確かに、言葉で書くと
簡単な話なんですが

難しいんですよね
特に、ポピュラー楽譜は

四分休符じゃなくて、八分休符に16分休符にタイにと、
グッチャグチャ(笑)


あれ、もっとスッキリした楽譜にならんかね?
ずーっと続くタイなんか消しちまえ!!
と、私も思う(笑)…

耳馴染みがいい、ポピュラー楽譜ほど、見た目が難しい!

と、独り言のようなブログになりましたが(笑)

休符も大事☆
休符ちゃんとカウントしてるかな?
次のレッスンが楽しみだ!

華子先生のロードバイク姿が想像できず←できます?

なみ先生のバイクの後ろ姿がカッコいい!!

写真は、私の乗馬(笑)

1、2、3ジャンプ!
の、3拍子

何故か。4拍子になるんよなぁ

リズム感は、スポーツでは大事だそうです……