早くも1年の終わりが近づいてきました。
昨日が終業式の生徒さんが多かったでしょうか(^^)
冬休み、元気に楽しく過ごしてほしいです!
今年も佐野先生よりブログリレーのお題を頂いているので、早速入ります
①2020のピアノネタ!
コロナによる演奏会中止が相次ぎ、レストランでの演奏のお仕事もストップとなり…お客様の前で演奏する機会が急激に減ったことはショックでした。
けれど、音楽の在り方について考えたりピアノの音色に癒される経験も今までの何倍もあった年になりました。
また、リモートでの演奏会や配信コンサートなど距離があっても音楽でつながれる喜びを分かち合うことが出来たことは、良い思い出です。
②2020のプライベートネタ!
今年の秋頃から、料理教室に通い始めました。
まだ数回しかレッスンに行けていませんが、料理ってこんなに大変なんだ、と母の凄さを実感しています。(笑)
まだまだ計量にあたふたしたり、時間がかかり過ぎたりと慣れが必要ですが、これから家で料理をする日を少しずつ増やしてレパートリーを増やして行きたいなと思います(^^)
③クラッシック以外、今ハマってる曲♪
最近、ガムラン音楽に魅せられています。笑
大学の博物館で初めて演奏を聴いたのですが、そのときは不思議な音色だなぁと思っていました。
大学の時に、ドビュッシーの曲を卒業演奏で選択したとき勉強した資料に、ガムランのことが書かれていてそれまですっかり忘れていた存在を思い出しました(笑)。
実際に楽器を習ったり…までは出来ていませんが、寝る前に聴いたりするととても落ち着きます。
いつか演奏にもチャレンジしてみたいです!
④年末年始のイベント(^^)
年末は毎年恒例の紅白歌番組とN響を交互に見たり、溜めてしまっている書類や楽譜の整理が山積みなので(泣)、お部屋の片付けをゆっくりしたいと思います。
年始はおせち料理を作ったり、5月の演奏会に向けて練習をしたり…!ゆっくり家で過ごそうと思います♪
⑤2021年のピアノとプライベートの抱負!!
今年は1月の冬の発表会を欠席してしまうという悲しいことから始まり、その後コロナの流行もあって健康について考えることが増えました。
自分だけでなく周りの人のことにも配慮できる行動を心がけたいと思います。
ピアノは引き続き日頃の勉強や練習、そして1曲でも良しとして、じっくり向き合う曲を作りたいと思います!
プライベートでは、是非とも先生方に続いて幸せのご報告を(!)できるように、自分磨きを頑張りたいと思います。
そして、写真は今年の1枚とのことで、いっぱい悩みましたが、生徒さんからの折り紙のプレゼントです。
優しい気持ちが、とても嬉しかったです(*^^*)
最後に…まだまだ講師として足りない部分に歯痒い思いをすることが多々ありますが、少しずつ指導にも自信を持って教えられるよう精進いたします!
先生方を始め、生徒さん、親御さんの優しさや温かさにいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年をお迎えください(^^)