アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2021-01-20 20:31

良子先生より☆



1週間早いな☆


宮原先生、コンクールおめでとうございます!
本当に、いつまでもチャレンジし続けること!
そして、結果を残すこと!
の、素晴らしさに
私もパワーを貰えます☆

そして、ちひろ先生のブログの
「練習しないで上達する」本(笑)

ぜひ、ちひろ先生に教えてもらって
私もコンクールにチャレンジするかなー(笑)

冗談です…
実はコンクールには年齢制限と言う、オババには失礼な決まりがありますので(笑)

コンクールってどうやって出るの?
年齢制限?
課題とかは?

不思議ですね♪
また宮原先生からコンクールって?聞きたいですね!

さて。今回のブログは簡単に
↑いつも簡単じゃないか?

生徒ちゃんから
「なぜ、指をのばして弾いたらあかんの?のばしても弾けるのに」

(笑)そのとおり

伸ばしても、パーの形でも弾けるんだ♪

ピアノって叩けば、押せば鳴るのよ♪

どんな弾き方でも鳴るからね♪

けどね。
歩くとき、膝を曲げるよね?
足首も、太ももの付け根も
全て曲がるよね?

んじゃ、歩くとき
膝を曲げないで歩いてごらん

走ってごらん

速く走れる?
ゆっくりでも、歩きにくくない?

そう。これが
ピアノの弾くのにも同じこと☆

パーでも弾けるよ!
けど、動きやすさ、速さ、見た目、そして音色

全てにおいて、もっと、もっと上達するなら手の、指の形☆

自分の弾いてる手を、見てごらん♪

親指、小指
鍵盤じゃなくて、鍵盤の下の黒いとこに、親指、小指なーい?

黒いとこ、音鳴らないよ(笑)
鍵盤じゃないよ!

簡単なようだけど難しいね!
頑張ろー♪

そして写真は
生徒ちゃんの楽譜!
実は、お母さんが使ってた楽譜を使ってます♪

親子代々、使える事って

幸せだなぁ〜って思います☆
羨ましい☆