アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2021-03-03 20:37

良子先生より☆



ひな祭り、雛まつり☆


ちひろ先生のブログの
ひし形ゼリー☆

今時は、給食では
ひなあられ、らしいです(汗)

昨日。私もレッスンで聞いてびっくりしました!

ひし形ゼリー、これも懐かし☆


さて。
私も先週レッスンがお休みで
5月に県文で行われるアンダンテ講師陣のコンサートの為の練習、練習でした!

頭がぐちゃぐちゃ
肩はバリバリ(笑)

コロナの関係で昨年は発表会もコンサートも全て無くて

とりあえず、動かす事から始まりの練習…
↑先生にあるまじき行為!!

息が詰まると、体を動かす!!
↑なみ先生のブログと同じよ!!

寒い時期は、指先も冷たく
とりあえず、体を動かす!

記憶力を高めるのも
体を動かす!!

全身に血を巡らせると良い!と
クロアチアでゲキチ先生に言われたし、と。

血を巡らせる為に
乗馬の障害レッスンで

馬より、自分が飛んで落馬(笑)

メンタルが凹んで
ピアノに逃げて(笑)

そんなこんなの、教室お休みの日々♪

先日、そのコンサートのチラシが出来ました☆と連絡が来ました!←写真みてね!


そして、一つ
生徒ちゃんの質問。

「先生の練習の終わりって、何回とか決めてるの?終わりのルールは?」

☆私は連続、1時間しか弾けません(笑)
飽きるのよ(笑)

10分でも、休憩したら
また、弾ける(笑)

精神安定剤的に、何回、何時間弾いた!って安心材料にはなるけど。


上手く弾けたら、そこで終わり♪
例え、一回で上手く弾けたら終わり!

だから、一回を真剣に弾く♪です!

さて、他の先生達も練習してるかな?
私も頑張ります(笑)


写真はチラシです☆
今回はバーコードリーダーまでつきました!!
メガ進化です☆

チラシを製作してくださった
デザイナーさん、ありがとうございました☆