アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2021-04-13 20:57

ちひろ先生より☆



新学期が始まり、生徒さんの組み分けや学級の係り決めについてお話を聞きます(^^)

ある生徒さんは学級委員をしてみたかったそうなのですが、じゃんけんだったから無理だったーっと残念そうでした。

けれど、新聞係と掲示係の2つを兼任することになり、早速、学級新聞を作成するためのインタビューをする予定があるそうです!
色々なことに挑戦して頑張っている姿を見ると、私もとても励まされます。

さて、今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)という演技の良い日だとニュースで知りました。

この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりとのことです。

私も新しい曲に挑戦するのは、さすがにスプリングコンサートが終わってからにしたいと思いますが(笑)、小さい事でも何か新しいことを見つけて、習慣付けていきたいなと思いました。

写真は、講師ラボというピアノの先生のための研究会や講座を開いている協会のニュースレターの紹介で見かけて、気になっていた本です。
まだ最初の方しか読めていないのですが、隙間時間に読み進めたいと思います!