他の鍵盤触って、他の音を出してしまう!
暑いのか?寒いのか?
毎日がジェットコースターのような気温に
教室の室温に振り回される、今日この頃
みなさん、明日の服、迷いませんか?
さて。
汚い音が鳴る!
適当に弾いてる気がします!
他の音を触ってるような?
よく、保護者の方から言われる、聞かれる事ね
ピアノってね、難しいところが
触れば、絶対音が鳴る!んですが。
鍵盤が隣り合わせすぎて、他の音も触れば一緒に出ちゃう(笑)
んじゃ、触らなければいいじゃん!ですが
触るのよ(笑)
ボーッと気を抜くと、簡単に触れる!!ドヤ!
難しい箇所は、真剣に弾いても触れる!!ドヤ!
適当でも触れる
真剣でも触れる
……なんじゃこりゃ
そして、大抵の音外し、汚いの直す方法が☆
意識の変え方
絶対外さないで、汚い音出さない!!と言う気持ち!
いわゆる、精神論☆
は?精神論ですか?
そう。
よく、レッスンでするのが
音外さないティッシュ飛び体操(笑)
床にティッシュを5枚程度
石飛びのように並べてください
そのティッシュの上しか足をつけないで、歩く、ジャンプする!
↑ほら、昔
白いとこしか、歩かないで進むーみたいな(笑)
影だけセーフ、みたいな(笑)
この、ティッシュの上だけ、を。
指と例えるなら?
と、ティッシュ飛び体操してからの
ピアノを弾くと♪
あら、不思議(笑)
必死にティッシュ飛びしてた生徒ちゃん!
全く、音を外さない(笑)
気持ちが、外さないように
指で必死に鍵盤飛びします☆
ゲーム感覚で意識を変えれます!
家でも出来るので、親子でお試しあれ!
追記。
ティッシュじゃなく、ピアノの本を敷いてやってましたが……
小学低学年の生徒ちゃんに
「ピアノの先生として、どーかと思う」と言われ
ティッシュに変わりました…
情けない……(汗)
音外しは意識の問題
実は明日、ブルクミュラー25の練習曲、全曲のオンラインレッスンを受講します!
↑またブログで
何回弾いても
5番無邪気、9番狩り、23番帰り道、24番ツバメ
むっちゃ音外す!!
まだまだ意識が足りないのか?
それとも、技術が足りないのか(汗)???
写真は!ブログの為に撮影しました(笑)
ティッシュ飛び体操のデモストレーション(笑)