先日、楽譜に自分で◯で囲み、「先生に聞く!」
と書いていた子がいました。
レッスン室に入って直ぐ
「先生、ここ変な音になるんやけど教えてー!」
と聞いてくれました。
小学2年生なんですが、自分がわからない所が把握出来ていて凄いですよね。
その事にもビックリでした♪
結局、ヘ音記号とト音記号の読み方が混ざって変な音になってしまっていた
という事でしたが、
その後の反応が
「なーんな!そんな事で◯◯(自分の名前)1週間わからんかったんか!」
と言っていましたが、
そんな事全然あるよー!!!
そして、次の週、
楽譜を開いて直ぐ
「この『先生に聞く』て書いてるやつこの前聞いたから関係ないで!」
と、念押しで教えてくれていたのに、また読み間違えて練習していました。笑
一歩進んで半歩下がって…
な時もありますが一生懸命向き合ってくれていて嬉しかったです☆