アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2021-06-02 20:32

良子先生より☆



発表会アンプで遊ぶ私(笑)

ちひろ先生のブログ(笑)
実は、私も泳げません(笑)

全然、泳げません…

でも。夢の1つが☆
セブ島でジンベイザメと泳ぐ☆です(笑)
もう1つの夢が
モンゴルで馬に乗る☆です
↑その為に乗馬を始めました(笑)

そして、ちひろ先生のブログの
もうすぐ、プールのお話を読んで。

ゆい先生の小さな頃の話を思い出しました!

ゆい先生はね。
あ、昔の呼び方で(笑)
ゆいちゃんはね、スイミングに通ってて
おじいちゃんが熱心でね。


毎日の特別コースで、本当に毎日、毎日スイミングスクールの時間が長くてね。
泳ぐのが凄い上手だったのよ!

ゆいちゃんのプールの話を毎回聞くのが、本当に楽しくて☆

そんな話を聞いてて思ったのが

「いつ、ピアノ練習する時間あるんだろ?」でした!

時間の使い方が上手だったんだと、今では思います!

ジンベイザメと泳げるように
ゆい先生に、泳ぐの教えてもらおうかな(笑)
ぜひ、ちひろ先生もご一緒に(笑)

さて。
前置きが長くなりました…

こちらも、発表会の為にアンプ始まりだしました!

いつもなら、3段アンプ!とか
1ページアンプ!とか少しづつ進めていくのですが。

この方法に飽きてきた…

第一、最初なんて誰でもアンプ出来てるんだよ

って事で!!

こちらは。
楽譜に一段づつ、番号をふっていき
↑1ページ、だいたい6段、7段、1から6とかね

そして、生徒ちゃんの好きな数字を聞いて☆

「6」とか、「3」とか(笑)

レッスンノートに言った数字を書かせて(笑)

「はい、6なら6段目を覚えてきて!」

「え?ここから?途中やで?」

そう、途中からよ(笑)

こんな無茶ぶりのアンプ大作戦☆

脳みそ、ひっくり返るやろうなぁ(笑)

レッスンが楽しみでしょうがない!

なぜ、途中からアンプ??と、聞いた生徒ちゃんに。

途中からでも弾けるくらいまで
楽譜を徹底的に脳に叩き込む

ここまで覚えれたら、舞台、何があっても弾ける(笑)

舞台の方が楽なもんになる!

だまされたと思って(笑)
やってみよー!
本当に次のレッスンが楽しみ♡