アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2021-08-23 20:19

良子先生より☆



夏休みもあと少し!


生徒ちゃんとの話題一発目か
「宿題終わった?」と

残ってる宿題ベスト3☆

作文、読書感想文
自由研究
工作か、絵

めんどくさい系(笑)

そう、なかなか子ども一人で出来ない系…

そう、私の息子もラストスパート(笑)

間に合うのか?
脱出映画のクライマックスくらいの状況(笑)

さて。
最近のレッスンで☆

指の力は全て同じか?
と言うテーマのレッスンが続いています♪

親指から小指まで、大きさも長さも違います

その指を同じように動かせば、同じ音量

指1つ、1つの力加減を変えると
音量が変わります♪

そして、指をの立て方、角度、触り方を変えると?

音の質感が変わります♪

今、ブルクミュラーの7番、清き流れを課題にしてる女の子☆

左手の伴奏と
右手のメロディーともう一つの伴奏との、音のバランスのレッスンで♪

聴いて、聴いて
触って、触って

何度も何度も、右手親指の音に注目☆

1小節から進めない、聴く、触るレッスン♪

何が正しくて、何を求めてるのか?すら、わからなくなってくる、このレッスンに(笑)

笑顔が咲く、生徒ちゃん(笑)

なぜって?

親指と、他の指の音量、質感を変えれたから!

びっくりするくらい!
右手の指の中で、2つに分けれる!!

文章では表現しにくいけれど

弾くだけじゃない、
聴くこと、自分で感じること
大事です☆


そう!
私もオンラインレッスンで言われた事が

「ここは、フルートの音色だよ、フルートの音色で弾いてごらん!」とな

え?私はピアノ弾いてるよ
フルートって?どんな音やった??

え??フルートの音なんか出せる??

とかのレッスンでした☆

さて、フルートの音は出せたのか?

(笑)その部分になると
フルートを吹く雰囲気で、鼻息が荒くなります(笑)

んー。
生徒ちゃんに言うのは簡単だけど
自分でやるのは、難しいね(笑)