アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2021-09-20 19:23

良子先生より☆



ピアノ先生あるあるやな(笑)

今日は、敬老の日☆
みんな、おじいちゃん、おばあちゃんに会えたかな?
声だけでも聞けたかな?

そんな敬老の日
「先生、お元気ですか?」と、卒業した生徒ちゃんから連絡がありました(笑)

敬老の日でなく、母の日に連絡おねがいします(笑)

さて、なみ先生、えりな先生がブログに書いてる

椅子からおりる生徒ちゃん(笑)

ピアノ先生あるあるですね(笑)

私も、若かりし頃。
椅子からおりる生徒ちゃん、居ましたよ

一人の女の子は
毎回、おりるから
流石にお母さんが、バチ切れして(汗)
襟元を掴んで、椅子から引きずり下ろし
ドアを開けて、外に娘さんを投げました…

怖かった…震えました…

そして。もう一人、男の子ね。
毎回、椅子からおりる
だけでなく。

最終には教室から脱走…

健康サンダルで、田んぼに脱走した生徒君を追いかけるレッスン…

挙げ句には、コケて、手のひらの皮がズル剥け(笑)

教室からは、優しく微笑む生徒君のお母さん…

懐かしい☆
そのお母さんに会ったときは、毎回、この話が出ます(笑)


さて。年齢と共に、貫禄がついたのか??

最近、生徒ちゃん達は椅子からおりない…

おりそうになった生徒ちゃんの耳元で

「おりたら、どうなると思う?」と、囁いたら一発やで(笑)

なみ先生、えりな先生も、試してください。
秘訣は、顔は素の表情。声はピアニッシモ(笑)


そうそう!
近々、中教室のレッスンをオジャマしに行く予定の私♪

とっても楽しみで、ドキドキします(笑)

また、いづれレッスン風景をブログに書きたいです♪

写真は☆
楽譜たてを、馬の脚につける、蹄鉄で作ってくれました☆
ヨーロッパでは蹄鉄は幸せを呼ぶ、と人気らしいです♪