自分の教え子、他の先生に見てもらう心境☆
さっそく、ブログ(笑)
華子先生の代講レッスン、始まるとき
華子先生から、不安です。と一言LINEがきました(笑)
自分の教え子のレッスンを他の先生に見てもらう、事は
本当にドキドキします…
私も(笑)
教え子が、音大生になって
藤井先生にレッスンを見てもらってますが
普段は、毎週、私が音大の課題をサポート♪
そして。
音大受験の講習でも、教え子が年に数回レッスンを見てもらってますが
この子も、普段のレッスンは、私♪
いざ生徒ちゃんが、レッスン行ってくるわーってなると
ちゃんと言ったこと出来たのかな?と、はらはらします(笑)
ちゃんと言ったこと、やってきてよー
ちゃんと教えてないと思われるやん(汗)
↑これが、本音(笑)
そして、帰ってきた教え子のピアノを聴いて
教える事に
自信と反省、そして次の教える事の課題を貰えます☆
教え子から、また新たに教えられる日々。
そんな中。明日は、私事の習い事、乗馬のレッスンで
先生に付き添われながら、お偉い先生のレッスンを受ける事になりました(汗)
絶対!受けたくない、の一言でしたが
先生から
「受けて貰うことで、僕も勉強になる、他の指導法や、違う意見を聞ける、だから受けて欲しい」と…
そして。極めつけの一言
「先生、してるから。気持ちわかるよね?」
…てな事で、まとめられ
明日は、私が
生徒ちゃんお同じく、経験してきます…
今日、乗馬の先生に言われたこと
「明日のレッスンで。今、初めて聞きましたー、って顔するのやめてね」
…わかる。
乗馬の先生の気持ちが、痛いほどわかる(笑)
少し緊張しますが
先生の為にも、出来る事だけは頑張ろう!
そして。
「レッスンではね。褒められに行くんじゃないのよ。できないとこを教えて貰いに行くの。せっかくお金払うのだから。いっぱい注意されてこそ、いっぱい言われたらラッキーよ!」
と、ピアノの先輩先生に言われたのを胸に☆
生涯勉強(笑)
写真は☆先月の乗馬競技会!
入賞できました(笑)
どうせ、やるなら
トップを狙え!!だな!