アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2022-02-09 21:03

良子先生より☆



合唱の伴奏♪

手洗い、うがいを頑張っている
佐野です!

さてと。早速ブログ☆

ゆい先生、えりな先生も、書いていた卒業式の伴奏等のブログ☆

私も読んでいて、生徒ちゃんの昔のことなど、思い出しました!


生徒ちゃんが、学校で合唱とかの伴奏を貰ってきたとき

本当に嬉しく思います!

ピアノに自信がつき
恥ずかしい気持ちもありながら
立候補する場合

そして、周りから推薦される場合

オーディション有り!でもチャレンジしてくれる気持ち

どんな状況だったの?と聞いては、胸が熱くなります。

こちらも、先週。

とある生徒ちゃんが
学校の音楽の授業での合唱の伴奏を引き受けてきました♪

レッスンでこの曲見てほしいです。と伝えたのは

正直。え?自分で立候補したの??と、私が驚いたくらいの
恥ずかしがりやで、おとなしい性格の生徒ちゃん(笑)

ほんと、おっとりしていて
私の話を微笑んで聞いてくれる
生徒ちゃん(笑)

そんな生徒ちゃんは
小学生の頃から習いだしては

本当に口数も少なく、マイペース(笑)

レッスンしながら、ふと思うのが

「習わされてるのかな?」

自分が、習いたい。ではなく
親に習わされてる。のではないか?

と言う、教える立場からしての、少しの不安(笑)

ピアノ嫌いで終わってほしくないな
好きになってほしいなぁ、と言う気持ち


そんな月日、年月がたって。

中学校に入っても、クラブと両立しながら、ピアノに来る♪

そんなレッスンの日々に!!

先ほど書いたように
合唱の伴奏を、貰ってきたと。


この気持ちわかりますかね?

両思いになった気持ちです☆

あんたも、私の事、好きやったんかいな、???みたいな(笑)

そこでレッスン♪

そして。今日
学校で授業で伴奏したよ♪とポツポツ話てくれて☆

どうやった??
って聞いたら

「ええ?ピアノ弾けるの?ってみんな、驚いて、凄いね!って言ってくれた!ちゃんと弾けました!」って!

そして。お母さん、なんて言ってた?伴奏貰ってきて、なんて言ってた??
と、聞くと

「お母さん、凄く喜んでくれました!伴奏って凄いね、凄いねって(笑)」

そう、はにかみながら話してくれた生徒ちゃん☆

なんか、嬉しくて
涙が出そう…出ました

ホームページのトップに
私の教室、指導、生徒さんへの思いが書いてますが。

☆ピアノを通して自信と充実感を感じる子どもになってほしい☆


指導者として、でなく

親心として。思う言葉☆

改めて、初心に戻らせてくれた
生徒ちゃんに。
ありがとうです☆

写真は☆生徒ちゃんの伴奏楽譜♪
とっても上手に弾けてました!