アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2022-08-29 20:56

良子先生より☆



言葉に詰まる…☆

涼しくなってきましたねー

もう8月も終わりにさしかかり
新学期も始まりました!

夏休みの疲れが残る、私で
夕方のレッスン時間は、少し眠いです(汗)

そんなこんなの先日のレッスン♪


少しレッスン時間が押してしまって

次のレッスンの音大受験生のお姉さんが教室で待機してる中

少しだけ(笑)ドヤ顔で
ちびっ子生徒君に、ブルグミュラーの牧歌の説明をしてました♪

牧歌、牧場の歌だけどー
牧場って、何の動物が居てるかな?

そう。うしや、羊やヤギ等とのどかな風景を思い出してもらい
この曲は、速く弾いたらだめよ

だって、牧場にはチーターもトラもライオンも居ないからねー

これが、スタンダードな説明ですが


ちびっ子生徒君

牧場には何の動物が居る?の質問に☆

うしー!←(そうそう、牛ね)

ほかは?

にわとりー!←(え?鶏??)

にわとり。と初めて答えられたので(汗)
しかも、牛の次ね…

返す言葉がなく(汗)

ええ???
と、言葉に詰まって

動揺する私

しかも(笑)
この装飾音符はね。牛のベル
そう、カウベルのように表現してね♪

そこへ、ちびっ子生徒君
さらに、私を奈落の底に叩きつける発言!


動物園の牛にベルは無いけどなー
牧場の牛だけ、ベル?
なんで?


…絶句

思わず、音大受験生のお姉さんと目を合わせて爆笑(笑)

ちびっ子生徒君には
ピアノの練習より
カウベル調べておいて、
と伝えました(笑)

負けるわ(笑)
指導どうこうより、負けるわ(笑)

まだまだ、だな。と反省したレッスンでした!

やっぱり子供の発想って
ほんと、面白い!

私も改めて、違う目線で牧歌、練習しよう♪