アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2022-08-31 21:53

良子先生より☆




三味線☆

今日は全く関係のない話(笑)
今週お休みの私はネタが無いので…

私の母は三味線を習っている

出不精で車の免許もないけど

三味線のお稽古には、電車バスと、暑かろうが寒かろうが、オシャレして通ってる(笑)

昔。私が小さい頃、地唄?という三味線を習っていた
そして、琴も

子育てに忙しくなりすぎて

三味線から遠ざかってたけど

また去年から改めて、今度は長唄と言う三味線を習いだしてます

これが。練習熱心で
ってか、お師匠さんの考えか?
年に2回、おさらい会というか、発表会があるため

午前、午後と、夜に練習してる(笑)


教室に通ってる生徒ちゃんに

「先生、びわの音がするよ」←4年生

「あれ、日本の楽器?なんの音?」←5年生

「なんか、ピアノじゃない音するー」←2年生

等と、生徒ちゃんに、何?何?とよく聞かれます(笑)

うーん。ふと思い出したのが

英会話の、アメリカ人の先生が
「なぜ、日本人なのに。ピアノじゃなく、日本の楽器、琴や三味線を子供に習わせないのか?音を、曲を聴くチャンスも少ないのは何故?」と英会話中に質問されました(笑)

納得


これも。また私のしたいとこの一つ☆

和楽器の音色に、耳に、そして、触らせて五感に触れさせたいと思う今日このごろ☆

さて。どうしょうか?
考えるとワクワクします☆
お楽しみに!

写真は☆三味線を弾く昔の絵と
源氏物語にも出てくる、琵琶の名手明石の君☆