アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2024-07-08 21:35

かのん先生より☆



こんにちは〜♪

今日は音大の授業シリーズです!!

水曜、二限にある「吹奏楽を素材とした音楽指導A」という授業はその名前の通り、吹奏楽について色々なことを学びます!

それぞれの楽器の奏法や、お手入れ。指揮法、楽譜の読み方などなど、知らないことが沢山ありました!!☆

私たちがしているピアノは、inC (ドレミファソラシド)なんですね!

でもクラリネットやアルトサックスはinB♭で(シ♭ドレミ♭ファソラシ♭)になるんです!!

私も難しいくて、説明が下手なのですが、簡単に言うと、色々な楽器の人がいる時にドを鳴らしてと言っても、みんなそれぞれのドがなって合わないということが起きるんです、、汗

そういうのがこの授業で行われていました!!

そんな皆が楽器を吹いている中で、ピアノを友達と演奏させてもらいました〜!!
楽器の中でピアノを弾くのはかなり新鮮で授業の中でこれをさせて貰えるなんて貴重な経験すぎる!!と思い楽しんできました〜〜♪

貴重な経験を沢山させてもらえる素敵な場所だと改めて感じていました〜!!

今回は指揮法だったので先生が教えてくれた式の振り方7種類!
この振り方を知ってからオーケストラも色々な楽しみ方で聴ける〜!!
と思いました!!"(∩>⩊<∩)"