アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2015-07-29 14:39

良子先生より☆



それぞれの思い☆

7月最後の最終レッスンは、発表会に参加する生徒ちゃん最後の力を振り絞ったレッスンでした。

文章の纏まりがないですがすみません。

横浜大好きボーイと連弾の練習で♪
ちんたら弾く私を見かねたのか。
『先生、この曲は、聞いたら本当に格好いいから!YouTube聞く?』

忙しいと、理由をつけてはテンポを上げれない私を奮い立たし、大丈夫と私を励まし。

立場が逆転してしまいました。
そして、最終レッスン日の夕方、コメントと共に送ってくれた、何故自分がピアノを習い続けるか、のメールを読んで……。

他にも、発表会のコメントを集めていると、生徒ちゃんの想いに、胸が苦しくて苦しくて。

一人の生徒ちゃんの言葉、『諦めたくない』。
単語の一つ一つに意味があり、重みがありました。

そして、曲の仕上がりが不安定で呼び出された生徒ちゃんのお母さん達もいます。

子供が弾いてる姿を、じっと見つめるお母さんの横顔に。

危ないところは、同じように息を詰まらせて。
祈るような目で、子供さんの手もとを見。
聴いてられないかのように、目をつぶって下を向き。
安心なところにくると、頷き。

家でのサポートをしてくれている風景が目に浮かび、その親御さんの気持ちをが切々と伝わり。

色々な思い。

連弾の相手と作り上げたい、二人での納得する演奏をするための、練習。
それは相手への思い。

コメントの思い。
言葉に書くことで、自分を奮い立たせる言葉の重さ。

家族に支えられて、親御さんの思いを全身に受け止めての練習。

全ての思いが当日の演奏に溢れますように♪

☆この、ブログを読んでくれてる、生徒ちゃんへ☆

ピアノを習えるという恵まれた環境で、見守ってくれるお父さん、お母さんに。
そして、自分の気持ちに。
思いを込めて1音、1音大切に弾いてください♪

写メは良子先生の母の思い(汗)
毎日ゆで卵があります……。
栄養をつけろと言うことでしょうか……。
そろそろ、飽きてきました(笑)