アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2015-09-11 12:37

良子先生より☆



良子先生、大阪のレッスンに行く♪お決まりの行きの電車エネルギーチャージ♪

昨日のお休みは発表会終わってからの久々のレッスン♪
と、13日曜日に米山先生が指揮を振る吹田交響楽団での、良子先生☆マエストロデビューのプチ指揮法レッスン(笑)
この、マエストロデビュー記念ツアーを予定していたのですが、良子先生勉強の為となりツアー決行できずで……すみません(涙)


さて、『先生はレッスンの曜日や回数とかきまってないの?』
よく、生徒ちゃんに聞かれます。
『決まってないよ♪予約して行く1レッスン制みたいな』です♪

曜日や回数、そしてレッスン時間も30分するのか、三時間するのかも決まってません♪これが良子先生のレッスンスタイルです♪

今回の課題はバルトークのルーマニア民俗舞曲の全6曲♪

この民俗舞曲のタイトルがウケる(笑)
棒踊り……棒にも色々あるが、良子先生にはあの、ほら、黄色い服来たカンフーの!アチョー!のブルースリーのイメージ(笑)
それに腰帯踊り……え?腰帯って?時代劇の悪代官やん(笑)
ルーマニア民俗舞曲ってどんな踊りよ?何故か民俗学から始まり、ルーマニアはどこにあるか?など。

……!!!中教室には世界地図があった!その話を米山先生にすると、世界地図を貼るという華子先生を素晴らしいと絶賛し、前回の加太の釣りの話へ……(笑)
脱線しながらも楽しいレッスンでした♪

今回のレッスンで再確認したこと☆
ピアノを弾くだけではなく、歴史的背景や、地理にも詳しくなり、楽曲に歩み寄る事♪

さて、華子先生に電話して木ノ本教室の世界地図も用意してもらうかな☆