やっとこさ!!!良子先生からのお土産、世界地図!オーストラリアバージョンを
この間貼りました!!
(良子先生、遅くなってすみません。)
中教室の生徒さんたちは、なんだこれ?
といった感じで世界地図だとは思ってもいません。笑
私もじっくり見てみましたが、逆になると日本さえも見つけにくいもんですね。笑
しかも、英語で書かれているので「Tokyo」と書かれていても
「…ト…トキョー!!!」
「United States of America」
「…ゆ…ゆ・な・いてっど…す…す…アメリカか!」
といった具合いで残念になっています…笑
英語の勉強をし直してきます。笑
そういえば、楽譜には英語やイタリア語、ドイツ語、フランス語がなどで出てきます♪
ドレミファ…はイタリア語で、日本読みではハニホヘ…
ドイツ語ではCDEF…
なんでドはCでラからAなんだろ?と思った事はないですか??
実は、ピアノの1番左の音がラの音なので、
そこからA,B,C…と数えたのだろうといわれているそうです♪
なるほど納得!ぜひ、ピアノの蓋を開けてみて下さい♪笑