今日のピアノの先生の仕事、華子先生バージョン。
私が師事している先生方はあるピアノの会に所属しており、
私も大学時代から研究生として勉強させてもらい
今も正会員としてまだまだ勉強に励んでおります!
前のブログにも書いたかもしれないですが、
その会ではコンクールだったり、演奏会だったり
指導の研究会など、勉強会が多くあります!
でもそれを開催するにあたって、事務的な仕事も必要になるので
小学校の役員の様に、会長、副会長、会計など役員が回ってきます。
昨年から私は演奏会の運営兼会計にあたっています。
仕事内容は演奏会するにあたり、会場の予約、ピアノの予約、調律の予約、
出演者の依頼、招待状、プログラム作成、お金の計算などなどです…
任期は2年なので今年は2回目なのですが、
昨年はよくして頂いた先輩がいたので仕事量も超序の口だったのですが、
今年は去年の10倍もの仕事が舞い込んできました…笑
今更ながら、それだけ先輩がしてくれていたことに感謝です!
今年は運悪く演奏会の日が他のイベントと重なり、
また、会員の方がご結婚ピークだったりと
出演者不足に追い込まれています…笑
本番は3月6日!もうプログラムを作り出さないといけません!
全然、間に合っていません!笑
なので、今日は朝から
会員の方々に名簿を片手に出演依頼したり…
会場との打ち合わせをFAXしたり…
データや書類を整理したり、連絡したり…
慣れないパソコンやFAXとも戦って事務作業をしていました。
パソコンはエクセルのやり方がわからずてんてこ舞い…
画面では揃っている文字が印刷すればガタガタ…
FAXは送信したのか、していないのかわからない…
原稿は戻ってきてオッケーなの??
というヒドイ状態でした…笑
完全にオーバーヒートでクタクタの午前中でしたが、
レッスン前にはキリッと元気スイッチが入り!
生徒さんやお母さんからも更に元気をもらいました*
誰か、パソコンとFAXの使い方を教えてくれる方、募集です。笑