アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2016-02-04 11:26

良子先生より☆



生徒ちゃんのバッハの課題(写メ)のレッスンにて♪

昨日の節分、恵方巻きを2本食べれた良子先生です(笑)
生徒ちゃんは豆まきしたかな☆

そんな節分の昨日、『タッチの南ちゃん』のレッスンで。

昨日の課題のメンデルスゾーン、曲のイメージや風景など、この曲に対して何を思ったか?とディスカッションで☆

『タッチの南ちゃん』は。
春の季節、主人公は女の子、服は白いワンピースに、花畑で踊っている♪と感じとり☆

そう思っていても、いざ、ピアノで表現出来てるか?と言われたら難しいもので。

固くなった分散和音には、女の子が踊ると、ワンピースの裾が、踊りの回転と春風に吹かれて、フアッって広がり~手首をムーブメント~♪♪なんてレッスンをして。

『タッチの南ちゃん』何度も何度も、弾いては自分の音を聴き♪

フアッ♪ひらっとした音の表現つかんで☆

『わかってきたかも~♪』と、二人でキャーキャー言ったレッスンでした!

さて、その後のバッハの課題♪

タッチの南ちゃんは、バッハの本を開くと一言。

『うっ……。ってなる』

!!!(笑)
……わかるよ、良子先生にも(笑)

って言うより、タッチの南ちゃんのバッハの表現に爆笑したレッスンでした♪

さて。
第3教室の準備を、華子先生と北先生に任せきりなんで……(汗)

今日のお休みは、良子先生も中教室で大工仕事に励みます!