生徒ちゃんの、憧れ、目標そして自分自身を育ててくれる曲♪
発表会の出欠を取って、選曲段階のアンダンテ教室☆
ある程度、大きな生徒ちゃんには『何か弾きたい曲はない?』とリクエストを聞いてみて。
生徒ちゃんの大半が、モジモジして小さな声で答えてくれます(笑)
なんで、こんなときモジモジすんねん?
いつもズバズバ言ってくるのに(笑)
大きな生徒ちゃんは、レベルが微妙にわかってきて。
こんな難しい曲を言ったとか、厚かましいとか、色々思うらしいです(笑)
弾いていいよ♪と言われた生徒ちゃんは、驚き、発狂したり(笑)
難しい曲の場合は、この本が終われば弾けるよ♪と先の目標が決まったり☆
前からずっとリクエストしてた念願の曲が今年貰えた生徒ちゃんも☆
良子先生も、昔、中学生の時に(当時はCDあったけど)
何故かレコードで聞いていたヴィルヘルム・ケンプさんが弾く『ベートーベンソナタ、熱情』
自分の技術力レベルとかも考えずに、初めて自分から先生に弾きたい!って言った曲でした。
初めてピアニストの名前まではっきり覚えたな☆
さて、弾きたい!って言ってどうなったのか?
ダメでした(笑)
何故か悔しくて、そしてやっぱりなぁ。みたいな。
ただ、このレベルまで上がったら来年は弾けるかもよ!って言ってくれた、この言葉を信じて☆
無我夢中に頑張りました♪
初めて自分から目標を持って頑張ったのも、ベートーベンのソナタ熱情があったから♪
生徒ちゃん達の、憧れ、目標、そして『弾きたい曲が弾ける』時の喜びを一緒に味わえる、選曲に付き合えて☆
先生はとっても嬉しいです♪
まだまだ選曲頑張るぞ!