アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2016-08-05 22:05

華子先生より




今日のお昼に恩師、濱端佳世先生と先輩とお会いし、
お勉強をしてきました♪

先生とは連絡はよく取っているのですが、会うのは1年ぶり…?
というくらい久しぶりでした。

いつも教材などの勉強会をひらいていらっしゃり、
会う度に勉強になる事を教えて下さります*


今日は近況などの話をし合いながら、ピアノの習い事という事についてなどを話しました。


今の世の中、便利になってきてほとんどインスタントになってきて
1つの事にじっくり時間をかける、コツコツ積み重ねて、
というのが今の子にはなかなかない経験になってきたよね。

と深い話から入り…

先生は、
ピアノに限らず、習い事の辞め方で今後の人生が決まる
と強烈なお言葉を仰っていて、すごく熱い会話をしました。笑

最終は、
ピアノの習い事は、五感も刺激されて人格を形成する習い事にもなってくるよね。
こんないい習い事ないよね。
という結論に…笑

でも、先生が言っていた、習い事の辞め方。
納得しました。

次の目標がないのに、達成感を感じる前に、
辞めてしまうのは本当にその子の為なのか…?
先生としての役目がそこにもある事を考えさせて頂きました。

弱い自分と向き合って自分に打ち勝つ!
ピアノも、スポーツも勉強でも、将来、社会に出た時でも、
あり得ることだなと感じました。


因みに、先生はお子さん2人を東大に行かせている
凄いママでもあります。笑

ピアノの先生としても、母としても
長年、生徒さんを見ていらっしゃるからこその名言だなと感じました。

今日もいい刺激で、お腹いっぱいになりました♪