アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2016-09-08 14:26

百瀬先生より




初ブログ登場になります。
ヴァイオリン・幼児ピアノ担当の百瀬圭子です!

今回は初めましてと言うことで、ヴァイオリンの説明もしたいところなのですが、さっそく、自己紹介リレーを引き継ぎます…っ


そうですね、まず、ヴァイオリンは5歳くらいから始めました。
父がさだまさしさんのファンで、安く手に入れた楽器を、好き勝手に弾いてたのがキッカケです(うっすらと記憶あり…)

好きな曲は、ヴァイオリンだと『ブルッフのコンチェルト』とか『メンデルスゾーンのコンチェルト』とか好きですが…

ピアノだとドビュッシーが大好きです!華子先生のアラベスク…っ(*´-`)笑

あと、ケツメイシが大好きです(笑)

ヴァイオリンコンチェルトは少しマニアックになっちゃいますが、とっても素敵なので、ご興味のある方はぜひ…!


真面目な感じはこの辺で…笑

好きなことは…食べること!
和歌山の食べる・飲むようなイベントにはちゃっかりいるので、気軽に声をかけてください!本当に結構います(笑)

基本的に外に出るのが好きなので、気候の良いときは娘と散歩してます。

お散歩中の黒江先生に遭遇したことも…!世間は狭いです(笑)


それから、3年前に、千葉県からこちらへ引っ越してきました。
和歌山は…魚とミカンが美味しいっ!
この話を華子先生にも力説しましたが、和歌山育ちの方には、この熱がなかなか伝わらないようです…(泣)


さてさて。こんな感じで大丈夫かな…

追々、ヴァイオリンについても書いていきたいと思いますので、皆さんからの『ヴァイオリンはてな』も募集します!

ヴァイオリンの謎、そもそもどうやって音出てるの?などなど、何でも構いません!

担当の先生に言ってもらえたら、なるべく早く回答しますので、ぜひぜひ、よろしくお願いいたします_(._.)_


では、明日は大先輩(という表現には色々問題が…)にお任せです_(._.)_笑