各先生方の自己紹介ブログが揃いましたね!
好きな食べ物や趣味など、はじめて聞くこともたくさんあり、今度お会いするときに詳しく色々聞きたいです☆
さて、前のブログでもちょこっと触れましたが…!
この18日、演奏会に出演します♪
曲は、ドヴォルザークのヴァイオリンとピアノのためのソナチネ。
この曲は、ドヴォルザークが、当時15歳だった娘がピアノを、10歳だった息子がヴァイオリンを弾くのを想定して、作曲したと言われています。
なので、子供らしい可愛らしい魅力が詰まった曲だなあ…と私は思っているのですが、その話はさておき。
ドヴォルザークといえば、昔から私が思っていることがあります。
ドヴォルザークのつくったメロディーって、なんだか日本っぽいものが多い…?
有名な交響曲「新世界」の家路のメロディーしかり…
日本の子守唄やわらべうたに似たメロディーが多いような気がします。
それもあってか、私はドヴォルザークの曲を聞くとなんだか懐かしい気持ちになります…♪
そんなわけで18日は!
ドヴォルザークが自分の子供たちのためにつくったこの曲を、
子供の頃、兄弟で遊んだことなどを思い出しながら弾こうと思います♪