アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。

ブログ

2017-10-13 16:04

前田先生より⭐



こんにちは(・ω・)
オータムコンサートの曲紹介の季節ですね
(・ω・)みなさんいかがお過ごしでしょうか
①演目
J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガニ短調BWV.903
です(・ω・)
②この曲にした理由
バッハに苦手意識があり、大学在学中の時はほとんど弾かなかったのですが、去年のある日にリストを弾いた時、
「リストやラフマニノフを上手に弾くやつはたくさんおる。でもモーツアルトやバッハを上手に弾く人はほんとに少ない。」
と仰ったある先生の言葉が頭の中に残っていました
(・ω・)そしてたまたま自分の先生からバッハのこの曲を勧められ、このタイミングで勉強するしかないと思いました
③この曲や作曲家のエピソード
 この曲の作品の成立時期は現在でもよく判っておらず、自筆譜も失われているようですが、この曲が作曲の規範になるような高い完成度を持っていたためバッハ自身がレッスンの必修教材として用い、多くの弟子たちが筆写したようです。
ちなみにベートーヴェンはこの曲をよく研究したそうです
(・ω・)
④この曲のわかりやすいお話
前半は即興曲のような速いところがあり、後半は、ひとつのお歌のメロディーがどんどん重なって、そのメロディーたちが音楽を広げていく曲です
(・ω・)こんな感じ?
はなこ先生が先日目撃したという蛾はおそらく中教室に住んでいたサナギのうちの1匹であることが発覚しました
(・ω・)サナギが1匹殻になってました!