「練習しなさい、って言ってもしないなら」
新学期が始まり、1週間がたって、
暖かいのもあるけれど。
生徒ちゃんは、少し、ふぁ~ってアクビが出て。
何故か、
「眠くないで!」って言う生徒ちゃんが可愛くて、しょうがない(笑)
こんな、春
アンダンテでは、お問い合わせが相次ぎ
本当に、ありがたいことで
講師一同、忙しい日々を過ごさせてもらってます☆
さて。
そんな最近
「練習しなさい、って言っても、しないんです」
と言う、お母さんの悩み?を聞くことがあります。
本当に、この話
ピアノの先生始めた時からの、一番よく聞く話です♪
「練習しなさい、って言っても←ここ
言っても
↑
ここ。
しないです(笑)
言うだけでは、しないです
(あ、ごくたまに、言わなくても練習する子は居ます
ちなみに、佐野はしませんでした(汗)
このお話を聞くたびに
悩みを、打ち明けられる度に
「しませんよ、しないのが普通です、◯◯ちゃんだけじゃないですよ~」
に、プラスして!
「お母さん、子どもの時、しましたか?」←ハッキリ
です(笑)
そんな、4才、5才、6才、7才、そんな頃
親に指図されずに
自ら、ピアノの前に向かって
毎日、何時間、何十分も弾く
(笑)
チャンチャラ可笑しい話
しなさい、じゃなく「練習しよか~」でお願いします!
そして、一緒にピアノの蓋を開けて
一緒に座ってください♪
もしくは、同じ部屋で側で洗濯物でもたたんでください!
ですね♪
これが、正解ではないけれど。
しなさい、って言ってもしないなら。
一緒にピアノの前に♪
試してみてくださいね!
ちなみに、この話は。
私の経験談です☆
私の母は
一緒にピアノの前に向かってくれました♪
…らしいです(汗)
あまり小さな頃の練習風景は覚えてないけど。
母が、昔を思い出して、よく話してくれます♪
他の先生の小さな頃の練習風景はどんなんだったのかな?気になる!
写メは!
まっけんゆう
木ノ本教室、電車娘ちゃんが先日のレッスンで若い頃のツェルニーの写真を見て一言!
「ツェルニーって、まっけんゆうに見える」
ツェルニー、若い頃、イケメンって事だな(笑)
まっけんゆう←千葉真一の息子です♪