今週に入ってまだ日は浅いですが、早くも発表会の申し込みを頂いた生徒さんがいました!
大学卒業したての頃に行った講座で
「その子の10年先を見てレッスンを」
「2〜3年前の音楽教育は古いと思いなさい」
という言葉を頂き、
毎回、選曲の度に今まで楽譜屋さんで見つけてきた新たな作曲家の作品を入れていこう!
新たな発見発掘は常に…!と私の中で思いながら挑んでいます☆
今回も気になる作曲家の作品を誰か弾いてくれないかな〜?
と思いながら、ワクワクしながら待っています♪笑
ザ・発表会の曲、みんなが知っている曲
もいいですが、
まだあまり演奏されていない作品にも
素敵だな☆と感じてもらえて、
その演奏を聴いた他の子も「弾いてみたい!」に繋がればいいなと思ったりもしています☆
でも、憧れの「エリーゼのために」「トルコ行進曲」「子犬のワルツ」などなど…
弾きたい気持ちもわかります。。
発表会の曲は先生が決めてくれていただけに…
思う曲を弾かせてあげたい…
葛藤しながら、また今回も選曲悩むんだろうなぁと…
冬の発表会が終わったのにもう夏の発表会!?
と戸惑いを隠せないままこれからの選曲期間を迎えていきます…。笑