こんばんは
クリスマスも過ぎみなさん冬休みを満喫しているところでしょうか?
さてえりな先生に続いてブログリレー♪
お題に沿って行きますよー
①2019年、レッスンをしていて学んだこと
今年は年齢の小さな生徒さんが増え、
そのレッスンの進め方をまだまだ試行錯誤中ではありますが、学びました。
30分は集中力がもたなかったり
今日できたことが次のレッスンでは全くできなかったり
一朝一夕には行かないことを念頭に
焦らず繰り返すことの大切さや
小さな子でも時には厳しくすることも必要だと感じました。
ただこの厳しく、が苦手なので…
来年はこわい先生を目指します笑
②2019年、想い出に残る、自分が勉強した曲
ドビュッシー 小組曲
ピアノ連弾で友人とコンサートで演奏した曲です。
二人共が大好きな曲で、大学の授業でも勉強した曲でした。
お互いの仕事の合間を縫っての練習でしたが
よりよい音楽・響きを追求し
本番でもリラックスして楽しんで演奏することができ、
今年と言わず一生の想い出の曲になりました!
③冬休みのお楽しみイベント
一昨年から行っている二年詣り
毎年本当に寒くて
ダウンを着込んでカイロを握りしめて行きます笑
なんとなく特別感があり、
その場に居合わせた人たちと
年が変わる瞬間を待つどきどきが楽しいです(*^^*)
屋台も魅力的ですね笑
アンダンテピアノ教室で講師をさせて頂き始めて今年は4年目でした
はじめの頃を思うと落ち着いてレッスンができるようになり、
その分気づけることも増え
アプローチの仕方など変化してきたように思います。
これからもさらに生徒さんにとって
良いレッスンができるよう
たくさんアンテナを張って
精進して行けたら思います!
今年の1枚は…
講師をさせて頂き始めたときからの相棒ラパンとお別れしました。
あちこち出張レッスンに行ったり
旅行に行ったりとたくさん思い出があり
寂しいですが、
これからまた新しくお迎えした車も
頼もしい相棒になってくれたらと思います☆
それではみなさま
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。 良いお年をお迎えください⸜(*ˊᵕˋ* )⸝