皆様ご自宅ではいかがお過ごしでしょうか?
華子先生と同じく、最近は夕方によくジョギングしています笑。車で運転しているとなかなか気づかないお店や、普段視界に入っていても意識していなかったものを改めて観察してみたり、沢山の発見があります。
そしてアンダンテピアノ教室でも導入された動画録画レッスン。正直に言います、正直に。動画録画レッスンは、想像してた以上にとても良いですね(*_*)
ピアノのレッスンはやっぱり生で聴いて、見ないと意味ないんじゃない?と僕も初めは思っていました。
ところが、他の先生方も仰っておられるように、
・何度も再生して視聴できるので、指使い、その生徒さんの癖、フレーズの作り方等あらゆる角度から同じ演奏箇所の分析ができる(生のレッスンでは集中力、時間的にもそんなに何回も同じところを弾いてもらうわけにはいきません…)
・録画することで演奏側に緊張感が生まれる
・自分の演奏を生徒さん自身に客観的に聴いてもらうことができる(由衣先生も書かれていましたが、自分の演奏を客観的に聴いてみると自分が弾いている時の印象とは違う演奏になっていることがよくあります。これに気付けるだけでも大きな成長に繋がる!?)
まだまだ動画レッスンの課題は多いですが、でもその反面、普段のレッスンでは得られないものも動画レッスンでは得られることも多く、お勧めいたします!!
写真は動画録画レッスンに向けてどの角度が良いかなといろいろ試行錯誤している時に撮った特に意味はない自分の手です…笑。