恒例の⭐発表会まで19日!
合同リハーサルも終わって、あとは!発表会!!
写真の申込も始まり⭐
プログラムも、今日から配布⭐
あっという間に来る、発表会♪
合同リハーサルが終わってから。
昨日の華子先生のブログに書いてたように!
やっぱり生徒ちゃん自身、何かを感じるらしく(笑)
もう、必死♪
華子先生の恩師の言葉⭐
発表会は弾くだけが発表会でなくて、聴くのも発表会。
↑本当に、その通り!
そして、練習でも同じ事が言えますよね♪
ピアノは、弾いてるだけで上手にならくて。
指だけ動いても、上手と言えなくて。
その何か?は。
沢山のピアノの弾いてる人を、見て、聴いて。
「盗む」です。
自分で弾いてるだけ。
は。
自分の杓子(定規、はかり)しか知らず。
だからこそ、聴く。
自分の音も、聴く。
聴くことの大切さ⭐
孫子の言葉。
敵を知り、己を知る~
合同リハーサルで、お友だちの演奏を聴いて。
その刺激で、残りの追い上げ!!
頑張って、生徒ちゃん⭐
さて。
生徒ちゃんだけが、頑張るのではありません!
発表会の準備編(笑)
今年は、発表会の打ち合わせを!なんと!!
主任の華子先生&前田先生に任せました!!!
生徒ちゃんの曲の仕上がり具合より。
こっちの方が、心配(汗)
照明や、花屋さんの運搬時間、マイクの音声とか……。
こんな、今日のブログの写真は!
良子先生の小学生時代の発表会の写真です(笑)
どんなかな?って、引っ張り出してみました⭐
写真、やっぱり良い思い出ですね♪