アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんにちは


今日も暑いですね(*_*)
台風が日本の近くに3つもあり
明日からお天気も崩れるようなので
気をつけてお過ごしください




さて、
発表会が終わりお休み明けのレッスン
発表会の感想や
夏休みで行ったところ、やったこと
いろいろお話が聞けて楽しかったです♫




ちひろ先生もブログで話されてましたが
みんな本当に宿題終わるのが早いのですね!
残っているのは日記などだけで
漢字書いたり計算したりのドリルは


薄っぺらかったからすぐ終わった〜


と言う子ばかり(*_*)


日記ですら夏休み最後の方に
毎日のお天気の欄はでっち上げて
一気に書き上げていたわたし…


尊敬です!


宿題も終わった夏休み後半
楽しんでください♫








さすがの暑さにねこもこのだらけようです笑

2021-08-07 18:48:02

ゆい先生より☆



夏休み楽しく過ごせていますか?

少し遠出をしたり夏休みの宿題を頑張って
終わらせている生徒さんも多いかと思います。

私は発表会が終わりオリンピックを見て感動しています。
練習を少しの間お休みしていたので、、
えりな先生も書かれていましたが新しい曲の譜読みを始めようかと曲選びの最中です。

いろんな作曲家の曲がある中で何を弾こうかと悩む事がありますが、やはり自分の好きな作曲家や曲調があるかと思います。

ある生徒さんはモーツァルトのトルコ行進曲を発表会で弾きたいと言っています。
レッスンでも初めのほうだけ右手で弾いているので本当にこの曲が好きなんだなと感じます。
生徒さんたちも自分の好きな作曲家や曲を探してみてほしいです。
2021-08-06 21:00:01

華子先生より☆




発表会明けのレッスン☆
皆さん夏休みを満喫しつつ、夏休みの宿題の悩みもあったりな様子です(^^)


先日、ある子のレッスンでメトロノームの話から
リゲティという作曲家がメトロノーム100台を使った曲を紹介したところ
興味深く観てくれていました☆



メトロノーム100台を
テンポ50〜140にそれぞれ設定し、一斉にはじめ
最後の一台が作動しなくなって音が完全に消えたところで演奏終了。

という、正直、聴いててしんどくなる演奏。笑

最後の一台がゆっくりな動きで止まっていく瞬間は死を表しているなどとも言われていて
そこだけは惹きつけられますが、
前半は私にとっては虫の大群が飛んできそうな音…(*_*)
画面はメトロノームの色的にもカオナシに見えてきたり…笑


やってみたい!とその子は言っていましたが、
100台集めるの大変だよ…。
2021-08-05 13:25:01

良子先生より☆



さて、8月のレッスンが始まった!!

暑い!!
溶けるような暑さですね。
熱中症に注意して、ピアノ練習してください♪

さて。
発表会が終わってから1週間のお休みをいただいた、アンダンテ教室

8月に入ってレッスンが始まりました♪

発表会のお話に、夏休みのお話に盛り上がってる生徒ちゃんのレッスン♪

しかし!
この夏休み

音大生のお姉ちゃんは、前期試験♪

音大受験生のお姉ちゃんは、音大の夏期講習♪

7月末には、前期試験の報告LINE

そして、一昨日には音大の夏期講習の報告LINE

長い、LINEが長い…

結果を報告して!
「疲れました〜、弾けました〜」とかは、いらん

ちゃんと、きっちり書いて!と言ったけど…

長い…

ちなみに。
この春、音大合学したお姉ちゃん♪

「あぁ、これで、肩の荷がおりたーー!!受験の3年は長かったー、責任を果たせたよー」と。思って喜んだのはつかの間


また今年から始まる
音大受験の3年…

いつもブログに書いてる
私のお決まり文句

「生徒ちゃんの同じ目線に戻れる!もう一度、ピアノを1から一緒に勉強できる☆」
↑こんな事、書いてますが

幸せ、ありがとう。と書いてますが!!

音大受験…(笑)

さてと。
また一緒に、受験時代を楽しもうと思います…(笑)

こんなこと、書いてるけど(笑)
もう、私の心は女子高生!
音大受験生よ!!


写真が
音大夏期講習の書類です♪

2021-08-04 19:30:02

ちひろ先生より☆



こんにちは!
今朝は急な豪雨と雷で目が覚めたのですが、みなさん大丈夫でしたでしょうか?

そこで思い出したのが佐野先生が以前ブログに書かれていた、ブルグミュラーの大雷雨の曲でした!
他にも雷がモチーフになっている曲はどれくらいあるのか気になり、調べてみました。

・ポルカ《雷鳴と電光》/ ヨハン・シュトラウスⅡ世

・《マタイ受難曲》第9曲「稲妻よ、雷よ」/ バッハ

・《和声と創意の試み》より「四季」〈夏〉/ ヴィヴァルディ

…などなど、他にも30曲ほど雷が題材になっている音楽があるようで驚きました。

クラシック音楽で雷の表現によく使われる音は減7の和音だそうです。
緊張感が増す和音で、ベートーヴェンの熱情ソナタにも出てきていますね。

さて、前置きが長くなりましたが…
1週間ぶりに会った生徒さんたちですが、かき氷を食べたよ〜!動物園に行ったよ〜!と夏休みを楽しく元気に過ごしているお話が聞けて嬉しかったです(^^)

びっくりしたのが、もう夏休みの宿題は絵日記だけだよ!という生徒さん。

小学生の頃、なんとか早く終わらせたい気持ちはありましたが、いつも何かのプリントがギリギリになっていた私からすると(汗)、尊敬しかありません…!

長いけれどあっという間の夏休み、たくさんの楽しい思い出が出来ますように♪
2021-08-03 18:09:02

前へ 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)