アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんにちは


空気は秋になってきましたが
日中はまだまだ暑いですね(*_*)


今日は運動会の学校が多いようで
午前中運動会して、
午後からレッスンに来てくれる生徒さんも
ちらほら
疲れてないかな?
と聞くと
意外とみんな元気!
むしろいつもよりテンション高めです笑




佐野先生のブログにもありましたが
アプリなどレッスンや練習に使える
ツールが本当にいろいろありますね
私も最近、
無料で使える楽譜作成ソフトを見つけて
使ってみました!
思ったより簡単に楽譜が作れて
無料でここまでできてすごいなあ
と感動しました


ただ日本のではないので
ダウンロードして使えるようにするまでの
設定が外国語で分からなくて
外国語で説明してくれている動画を
見様見真似でやってなんとか使えました…笑


その苦労の分
レッスンに役立てられたらいいなあ
と思います!




あと
椅子から降りる生徒さん
真顔でピアニッシモですね!
試してみたいと思います笑

2021-09-25 18:12:02

ゆい先生より☆



明日、運動会の生徒さん。
来週のところもあるようですが
その学校によっては全学年の競技が
見られたり各学年だけのところもあり
さまざまです。


暑いから晴れよりも曇りの方がいいと
何人かの生徒さんが言っていたので
天気予報見てみると晴れから曇りの予報。


レッスンでは運動会の練習もあって
少しお疲れ気味の様子でしたが明日は
楽しかったと思える1日になったらいいなと
願っています。

またレッスンでお話聞かせてもらいたいです。
2021-09-24 19:56:02

華子先生より☆




先日は、母校の大学でお話しをさせてもらいました。


4回生向きのカリキュラムで、卒業後の道として
今までの経緯やレッスンの事などをお話させてもらいました!


駅ピアノの本番と日が近かったので、
今回の発表資料を作ったり、発表の練習をしたりと
先週までは体力的にとても削られた日々でしたが、
学生さん達がたくさん質問をしてくれたり
熱心に聞いてくれる姿を見て
頑張ってよかったー!
と思いました☆


これから!という学生さん達の姿を見て
私自身もやる気チャージが出来ていい機会でした♪













2021-09-23 15:52:01

良子先生より☆



ユーチューブの活用!

いったい、いつまで暑いのでしょうか?
ムシムシしますね…

さて。昨日のちひろ先生のブログにあった
動画を、見てもらう、聴いてもらう!

これ、本当に便利な時代になりました☆

私の頃は、動画なんて見れることもなく(笑)

音のヒントも、見ることも何も手探りでしたが。

今の時代は、さーっと直ぐに調べれますよね♪

これが、レッスンでも使えるので助かります♪

私も昨日レッスンで
プレ・インベンションの課題の生徒ちゃんに
チェンバロとは?と言う事で、ユーチューブでチェンバロの音楽を聴きました♪

最近では、メトロノームはもちろん、作曲等のアプリまでありますね♪

そして。携帯にピアノの鍵盤が出るアプリも先日知りました…

凄い便利で音も本格的(笑)
怖ろしい世の中になったもんだ(笑)

本当のピアノ、無くなるんじゃ?と思うくらい
ゲーム感覚で楽しいんですよね♪

その携帯のピアノアプリで、実はピアノのレッスンを友達にしてる、私(笑)

ピアノアプリで、弾きたい曲の目標が出来たらしい(笑)

「なに?」聞いて驚いた

ドビュッシーの月の光☆

アプリじゃなく、ピアノ買ってもらおうと思います(笑)

生徒ちゃんのお父さん、お母さんも一度ピアノアプリ試してください♪

2021-09-22 20:43:02

ちひろ先生より☆



いよいよ今週末に運動会の生徒さんもいるのではないでしょうか(^^)
ダンスやリレー、他にも様々な種目の練習を沢山頑張ってきたことと思います。
当日は元気で、そして晴天になるよう祈っています!

ブログの話題になっている生徒さんの行動についてですが、元気がありあまってダンスを披露してくれる生徒さんがいました(笑)
とても楽しそうにノリノリで歌いながら踊っているので、私も楽しみながら少しの時間全力で踊ってもらいます!
そして疲れたら椅子に戻って来てくれます(笑)

また、椅子から降りたり、ではなくてピアノの仕組みが気になってレッスンに集中出来ない生徒さんも時々います。
ピアノに興味があることはとても素晴らしいことなので、そういう時は蓋も開けてじっくり見てもらうようにします!

ピアノの弦を直接弾いたり、物を置いて弾くプリペアド・ピアノの存在があるんだよ〜、と弦を見てもらったときにお話したりするのですが、その演奏の動画を見てもらうと、とても良いリアクションがもらえて嬉しいです。笑
普段のピアノでは弦を傷めてしまうので出来ませんが、動画で音色が聴けるのは面白いですね。

写真は、オペラのあらすじが漫画になっていて解説もあるので、読みやすい1冊です。

ある教本の曲の中で、モーツァルト作曲のオペラ「魔笛」より「魔法の鈴」という曲目が出てくるのですが、生徒さんの演奏のヒントになれば…と思い、読んでもらったりしています(^^)
2021-09-21 18:45:01

前へ 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)